真剣に悩まれている方が多い女性の産後の抜け毛ですが、対策があまり知られていなかったり、そもそも抜け毛が起こりやすいことを知らない方もいたりします。
抜け毛には様々な種類がありますが、産後に起こりやすい抜け毛は限定された期間にのみ起こるものです。
それでもこんなに抜けて大丈夫なのか、いつまで続くのかと心配になってしまいますよね。
産後の抜け毛の原因を正しく理解し、適切な対策をとることで、産後の抜け毛はすぐに納まることもあります。
産後の抜け毛の原因とは?
産後、女性の半数以上が経験すると言われている抜け毛は
- 産後脱毛症
- 分娩後脱毛症
とよばれているもので、産後2か月頃から始まり髪の毛が大量に抜けたり、細くなってしまうといった症状が出ます。
産後役1年ほどで自然に治っていく現象なので、そこまで心配をしなくても大丈夫です。
出産と女性ホルモン
抜け毛の1番の原因になっているのは、産後急激に女性ホルモンが減少してしまうことにあります。
妊娠中に女性ホルモンが通常以上に分泌され、出産に近づくにつれてその量がどんどん増えていくのですが、産後すぐに通常の分泌量に戻るために「抜け毛」が発生してしまうのです。
女性ホルモンとヘアサイクル
女性ホルモンは髪の毛と深い関係があり、抜け毛を防ぐ役割があります。
妊娠期間中に通常量以上分泌されていた女性ホルモンは、本来抜けるべきサイクルになっていた髪の毛を留めてしまいます。
ですが、出産後すぐに女性ホルモンが減少することによって、留められていた髪の毛が全て抜け落ちてしまうのです。
簡単に言うと、妊娠中に抜け毛が少なくなっていたものが産後一気に抜けるということです。
これが産後の抜け毛がおこるメカニズムです。
また育児による疲れや、母体の体力低下なども重なるために、抜け毛がさらに増えやすい状況になるのです。
産後の抜け毛が長期化する理由は?
産後の抜け毛が長く続く場合、主に下記の原因が考えられます。
- 体力減退
- ホルモンバランスの激しい乱れ
- ストレス
- 病気
- 加齢
一般的に、出産後の年齢は、女性に薄毛が始まる年齢と近しいというケースがほとんどです。
出産により、ホルモンバランスの乱れが生じ、女性の薄毛が始まるスイッチが入ってしまうこともあります。
そういった場合、ヘアサイクルが変化して出産前と髪の毛の量が変わってしまうため、薄毛を改善する対策が必要になります。
産後の抜け毛にすべき対策
生やすより伸ばす事が重要
1年程で治る症状ですが、一部分がごっそり抜けたり、薄くなったのが気になる等の悩みが出てしまうと思います。
この抜け毛は抜けた場所から必ず新しい髪の毛が生えてくるので、生やすことよりも早く育てて伸ばすことが必要です。
効果的な方法としては、育毛剤や育毛効果のあるシャンプーなどを使用することがあげられます。
最近は女性用の育毛剤が増えてきており、男性だけのものではなくなってきていますし、女性のための育毛シャンプーの需要が増えてきているため、使用に抵抗感をあまり持たずに取り入れてみてはいかがでしょうか?
バランスの良い食事を意識する
頭皮の状態を整え、発毛を促すには食生活も大切なポイントです。
出産後は子供優先で、ママ自身の食事が疎かになってしまうかもしれませんが、規則正しく栄養の摂れた食事を心がけたいものです。
特に気を付けて摂取したいのが、髪の原料になるタンパク質です。
肉、卵、魚、大豆など、タンパク質を多く含む食事を取り入れましょう。
睡眠時間を確保し、疲労回復に努める
5.5時間以内の短い睡眠時間や重度の疲労は、産後の抜け毛に影響があると言われています。
産後すぐはそんな余裕もないかもしれませんが、4ヶ月入る頃から赤ちゃんの首もすわり、育児に慣れてきて「少しだけ余裕が出来たかも?」と思うママは多い様です。
良いタイミングですので、生活を見直したりパパや家族との分担を話し合ったりして、睡眠時間の確保と疲労回復に努めましょう。
まとめ
育児と重なり、あまり自分のための時間が取れない中の抜け毛はかなり不安になると思います。
1年で自然と治まっていく現象ですが、まれに他の要因も重なって抜け毛の量が減らないことがあります。
もし抜け毛が1年以上たっても治まらず、量も変わらない場合は産婦人科で相談しましょう。
抜け毛の原因が他にもある可能性が高いため、専門的な治療が必要な場合も出てきます。
ご家族に協力してもらい、早く不安から解放されるよう頑張りましょう。