【ヘアカラーの色落ち】を自宅で簡単に長持ちさせる方法

「今日染めたカラーはいつまで色持ちしますか?」

というお客様からの質問。

みなさんも一度は美容師さんに聞いたことがありませんか?

染めたては良い感じだけど、日に日に色が落ちて黄色くなってきた、、

そんな時には、

「ヘアカラーを良い色の状態で少しでも長持ちさせたい!」

と思いますよね?

という事で今回はあなたのヘアカラーを長持ちさせる方法をご紹介します。

 

ヘアカラーの仕組みと色落ち

 


ヘアカラーハイライト
カラー剤を髪の毛に塗ると、まず髪の毛のメラニン色素を分解し「脱色」が行われます。

この「脱色」が行われる事により、髪の毛が明るくなるのです。

そして、髪の毛を「最も強い力で脱色するもの」がブリーチとなります。

そして「脱色」後に色素が入る事によって、目的の色を出すことが出来ます。

この色素を入れる行為の事を染色と言い、通常のヘアカラー剤では「脱色と染色」が両方行われ、希望の「明るさ」と「色」を1回の工程で創り出す事が可能です。

しかし「ブリーチ」や「ライトナー」といった特殊なカラー剤では「脱色」だけを強烈なパワーで行い「染色」が行われないので「脱色」の後にダブルカラーと呼ばれる「染色」が必要となります。

この「染色」により、希望の色が発色する仕組みなので色落ちという現象は「染色により髪の毛の中に入れた色が抜け落ちてしまっている状態」という事になります。

つまり、色落ちを防ぐためには染色によって入れた色を髪の毛から流れ出てしまう事を防ぐ事が鍵となります。

 

ヘアカラーの色素量の違いと色落ち

女性の髪の悩み

そして単純に、色素量が多いという事は、完全に色が無くなるまでの時間が長くなるという事も言えます。

最近は「アッシュ」や「グレージュ」「ブルージュ」など、外国人風カラーと呼ばれる色素の薄い色が流行していますが、こういった透明感のあるカラーは明るい髪の毛に薄い色を入れることで実現します。

しかし、「薄い色=色素量が少ない」ので、すぐに色落ちしてしまいます。

しかも日本人は、西洋人の髪質の様な色が明るく、色素の薄い髪質と違って「色が暗く、色素の濃い髪質」なので、外国人風カラーにするには、地毛の色を明るく、薄くする為に、ブリーチが必要です。

日本人の髪の毛をブリーチすると、赤色のメラニン色素が多い為「黄色」や「オレンジ色」になります。

黄色やオレンジ色は、外国人風カラーのようなアッシュ系の色と正反対に位置する色なので、薄いアッシュ系の色を入れても、色が消されてしまい、目的の色とは違った「オレンジっぽいヘアカラー」になってしまいます。

ですので、外国人風ヘアカラーにしたい場合は、ブリーチの回数を多くして地毛の色を出来るだけ明るく、薄くする必要があるのです。

その上から薄いアッシュ系の色を入れるか、色持ちを考えるのであれば、濃いめの色を入れておいて「抜け落ちてからの色を楽しむ」というどちらかの選択になります。

 

ヘアカラーが色落ちする原因

女性の髪の悩み

先程お伝えしたように、明るい色であればあるほど色素量が少ないので、色落ちは早くなります。

それとは別に、ヘアカラーの色落ちはヘアケアの習慣によっても大きく左右されます。

色落ちの原因は大きく、『自然褪色』と『科学的褪色』の2つに分けられます。

 

物理的ダメージによる『自然褪色』

【紫外線】

夏に日焼け止め無しで外出すると、たった数時間や数分で顔や腕が焼けてしまいますよね?

頭部を覆うように生えている髪の毛は、顔よりもっと紫外線に晒されています。

海水浴や屋外レジャーの後に、髪の色が明るくなった様に感じたことはありませんか?

紫外線は肌だけでなく、髪にもダメージを与えます。

髪の毛の「80~85%のタンパク質」が紫外線によるダメージを受けると、髪の柔軟性が失われ、パサパサ・ゴワゴワした髪になってしまいます。

また、紫外線は髪の中に定着した染料を分解してしまうので、カラーリングの色落ちの原因となります。

 

あわせて読みたい

夏になると日焼けが気になりますね。シワ、シミ、たるみの原因となる恐ろしい紫外線。お肌はUVカットの日焼け止めクリームなどで予防する方が多いのですが、頭皮のケアをお忘れではないですか?紫外線と言えば夏場を思い浮かべます[…]

【熱ダメージ】

ヘアカラーは「熱に弱い」という特徴を持っています。

熱いお湯でシャンプーをすると、締まっていたキューティクルが開いて中から色が出てしまい、色が抜けやすくなるのです。

シャンプーは「38度程のぬるま湯」を使って行いましょう。

また、ドライヤーやヘアアイロンで熱を当てすぎると、色落ちだけでなくキューティクルを傷つけてしまうので、なるべく「低温・短時間」を心がけましょう。

 

薬剤による『科学的な褪色』

過去にカラーやパーマなどを繰り返し、特にダメージレベルが高い髪の毛の場合、色落ちは異常に早くなります。

最悪の場合2~3回シャンプーすると色が落ちてしまう事も…

傷みが酷い髪の毛は、髪そのものの内部がスカスカな状態なので、そもそも毛髪内部の染色出来る部分も少なく、たとえ染まってもダメージホールから色がすぐに抜け落ちてしまうという理由です。

 

【シャンプー】

シャンプー

普段のシャンプーの仕方はどのようにしていますか?

シャンプーの回数と色落ちのスピードは比例しますが、キューティクルを開くような洗い方をしていると、さらに色落ちを加速させてしまいます。

逆毛が立つようなゴシゴシ洗いでは無く、毛流れに沿って優しく洗ってあげましょう。

また、ヘアカラーが熱に弱いことは説明しましたが、熱いお湯でシャンプーするのは色落ちだけでなく、キューティクルが剥がれやすくなるので、髪のダメージの原因になります。

髪が傷むことでさらに色落ちが進んでしまうので、38度くらいのぬるま湯でシャンプーするようにしましょう。

スプレーやワックスなどスタイリング剤をたくさんつけると、シャンプーで洗い流す回数が増えるので、色落ちしやすくなります。

さらに、スタイリング剤が髪にダメージを与え、ヘアカラーが落ちやすい髪質にしてしまう事もあります。

 

【パーマなどの薬剤】

パーマや縮毛矯正をした後、髪色が明るくなったと感じたことはありませんか?

その原因は、パーマなどの薬剤に含まれる「アルカリ」によるもので、「アルカリ」によってキューティクルが開き、髪の毛からカラーが流れ出てしまう為です。

パーマや縮毛矯正を行う予定があるのであれば、ヘアカラーより先に行い「アルカリ」による色落ちを防ぎましょう。

 

ヘアカラーの色落ちを長持ちさせる方法

 


3dカラーお団子
 

シャンプーを変える

シャンプーを選ぶ目安としては

  • 洗浄力が弱い、優しい。
  • 染料が抜け落ちないように「毛髪補修成分」が多く配合されている。
  • アミノ酸系シャンプー

この3つがシャンプーによる色落ちを防ぐ上で重要なポイントです。

美容院で「ヘアカラー専用のシャンプー」として売られている物には、染料が抜け落ちないように「毛髪補修成分」が多く配合され、さらにアミノ酸系の界面活性剤を使用し、洗浄力が優しい物が多く存在します。

「ヘアカラー専用のシャンプー」を使うことで、ある程度の色落ちを遅らせることができます。

 

あわせて読みたい

皆さんは、シャンプーを選ぶときに何を基準にして選んでいますか?CM、匂い、口コミなどでしょうか?もしそれだけでシャンプーを決めているのであれば 髪に合わない 頭皮が乾燥する べたつくといったトラ[…]

洗い流さないトリートメントを使用する

紫外線や摩擦、乾燥などによりキューティクルが損傷し、色素やタンパク質が流れ出ないようにする事が大切です。

「洗い流さないトリートメント」は、手触りを良くしてくれるだけでなく、キューティクルを物理的なダメージから保護してくれる効果があるので、ヘアカラーの色落ちを防ぐ意味でも使用することをおすすめします。

また、コテやアイロンなどを使う人も「洗い流さないトリートメント」を使用する事で、熱ダメージから髪を守り、キューティクルの損傷やタンパク質の流出を防いでくれます。

 

あわせて読みたい

ヘアケアをする人の基本アイテムの一つである「洗い流さないトリートメント」ですが オイルタイプ クリーム・ミルクタイプ ミストタイプの3種類に分かれており、それぞれ特徴があります。「目的」と「悩み」に合わ[…]

 

髪を洗った後はすぐに乾かす

ドライヤー

濡れている状態の髪の毛は、キューティクルが開いています。

キューティクルが開いた状態で放置してしまうと、そこから色素が流出します。

乾くとキューティクルは閉じた状態になるので、お風呂上りは必ず髪の毛を乾かしましょう。

濡れたままや半乾きの状態で放置するのは、色落ちの原因だけでなく、ダメージの原因にもなります。

ドライヤー前には「洗い流さないトリートメント」をつけて、熱のダメージから髪の毛を守りましょう。

まずはしっかりと必ず毎日乾かすこと!!

難しいことは考えず、毎日継続することが大切です。

 

あわせて読みたい

お風呂上りに濡れた髪を放置して、自然乾燥していませんか?濡れた髪のまま、眠っていませんか?「ドライヤーの熱で髪が傷みそうだから」「面倒くさいから」といった理由から、自然乾燥をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?[…]

 

アイロンやコテの温度に気を付ける

髪の毛はとにかく熱に弱く、過度の熱を与えると「タンパク変性」という現象を引き起こします。

「タンパク変性」を起こした髪の毛は、毛髪を構成するタンパク質がカチカチに固まってしまい、油分や水分を保つ事が出来なくなってしまいます。

ヘアカラーやパーマにおいても、正常に「発色」や「結合」が行われず、どうにもならない傷んだ髪の毛になってしまいます。

しかも、一度「タンパク変性」を起こした髪の毛は、二度と元に戻す事は出来ません。(最近の研究により戻る可能性もあります)

ですので「タンパク変性」を防ぐ為にも、アイロンやコテの温度は160~180度を目安に、素早く巻くのがポイント!

注意するのは、温度だけでなく時間も重要です。

髪を挟んでいる状態で長時間置いてしまうと、キューティクルを傷つけてしまい色落ちの原因になります。

髪を巻くときは160~180度でサクッと仕上げましょう!

暗めのカラーリングする

黒髪

髪質によって差はありますが、明るい色であるほど、色素が薄いので色落ちしやすくなります。

その為、仕上がりを「希望の色より1~2トーン暗めの色に染める」ことをおすすめします。

そうすることで、色がすぐに抜けてしまうのを防ぐ事だけでなく「残留ティント」により、抜け終わった色が黄色くなる事も防ぐ事が出来ます。

そして、ブリーチをすると色落ちが早くなります。

ブリーチに含まれる「強力なアルカリ」により、キューティクルと毛髪内部のタンパク質がめちゃくちゃに損傷するからです。

ブリーチを使ったダブルカラーやグラデーションカラーは、綺麗な色が出る反面、色落ちが早いといったデメリットがあります。

希望の色にもよりますが、カラーを長く楽しみたいのであれば、ブリーチを使ったカラーは一度担当の美容師に相談しましょう。

 

まとめ

ロングヘア

ヘアカラーの色落ちの原因は様々ですが、色持ちを良くするには「健康な髪の毛であること」が最重要となります。

せっかく美容院でカラーをしたなら、綺麗な色を長持ちさせたいですよね?

日頃のヘアケアでカラーの色持ちも大きく変わります。

少しでも長くヘアカラーを楽しむ為に、出来ることを毎日続けてみましょう!

NO IMAGE

大阪・南堀江の美容室 NOTOMANIA (ノトマニア)

大阪・南堀江の美容室 NOTOMANIA (ノトマニア)では
お客様1人1人の「頭の形」「顔の形」「趣味・嗜好」
「雰囲気」「服装」「ご要望」に合わせて
トータルであなたに似合う【髪型・ヘアスタイル】をご提案させて頂きます。
ショートヘアとデザインカラーにこだわり
ショートヘアがより可愛くなる【ナチュラルでお洒落なデザインカラー】をご提案させて頂いております。
また、髪の毛のダメージが気になる方には
「髪質」「ダメージレベル」に合わせて
最新の【ヘアカラー剤・トリートメント剤】を使用し
あなたのなりたい髪の毛に近づけます。
まるで家にいるようなリラックスした空間で
「知識」と「経験」を持った担当者が
【あなたの魅力を最大限に引き出す】
お手伝いをさせて頂きます。

CTR IMG